フォト
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

にほんブログ村

  • にほんブログ村

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月13日 (金)

自民党憲法改正草案Q&Aを読んで

 最近、自民党総裁選もあり憲法改正への動きが有るので、自民党憲法改正草案Q&Aを読んでみました。
 当方、まあまあよく出来ているのではと思わされました。しかし、多少意見の齟齬があります。大きく言って一番目に9条第1項、次が緊急事態規定の緊急政令、3番めに家族に関する規定です。他にもありますが今回は省きます。
 まず、草案9条第1項「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動としての戦争を放棄し、武力による威嚇及び武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては用いない。」としており、戦争の放棄や武力を紛争に用いないことを記していますがこの項は必要でしょうか。結局、Q&Aでは国際法上戦争は出来ないとしていますがそれならここであえて示す必要はありません。どの道戦争が出来なくても「紛争」とか必要だから名前を変えて起こっているのです。その他にもQ&Aではグダグダ理由を付けて文言を残そうとしていますが、これは平和憲法改正に対する政治的妥協であり、不用意に憲法を複雑にすることになり本来国民の理解しうる憲法にしなければならないのにいささか疑問が残ります。「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、武力活動は自衛権に留める。」などとした方が良いのではないでしょうか。
 次に、緊急事態事態規定の緊急政令は何のために制定できるのかいささか疑問が残ります。東日本大震災の際や新型コロナ対応の際になにか困った事例があればQ&Aに示してもらいたいところですが何も示されていません。これでは、強大な権限である緊急政令を内閣総理大臣に与えるには意味が薄いものと感じます。
 3番めに、家族に関する規定です。草案第24条「家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。家族は、互いに助け合わなければならない。」としています。家族が、互いに助け合うのは自然な姿であり、憲法に成文化する必要が有るのでしょうか。Q&Aには「家族の在り方に関する一般論を訓示規定として定めたものであり、家族の形について国が介入しようとするものではありません。」と、ありますが親子の虐待問題など憲法に示されれば厳罰化の方向になりかねません。
 あと、最大限に推したいのが96条改正です。衆参両院における憲法改正の提案要件を「3分の2以上」から「過半数」に緩和されています。草案100条1項「この憲法の改正は、衆議院又は参議院の議員の発議により、両議院のそれぞれの総議員の過半数の賛成で国会が議決し、国民に提案してその承認を得なければならない。この承認には、法律の定めるところにより行われる国民の投票において有効投票の過半数の賛成を必要とする。」Q&Aでは「憲法改正は、国民投票に付して主権者である国民の意思を直接問うわけですから、国民に提案される前の国会での手続を余りに厳格にするのは、国民が憲法について意思を表明する機会が狭められることになり、かえって主権者である国民の意思を反映しないことになってしまうと考えました。」と、もっともな意見です。
 憲法は9条の解釈論議で日本語を著しく傷つけていると思われ憲法を軽くしていることは明白であり、支那(中国)の動向も考えると一刻も早く改正を望みたいところです。自民党の草案と当方の考えは大きく変わるところではありません。しかし、政治と金の問題や異次元金融緩和に端を発したインフレーションの責任は自民党に取ってもらわねばならないでしょう。それを考えると憂鬱です。

にほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ
にほんブログ村
ブログ紹介サイト「にほんブログ村」に参加しています。よろしければ左のバナー(ボタン)をクリックしてください。
にほんブログ村 政治ブログ 平和へ

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »